社長のブログ

百戦錬磨の実践経験と売買テクニックで日々の相場に対峙!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 相場ノウハウ
  4. 歴史は繰り返す。だからこそ、機械的な対応が勝ちに繋がる。今の状況は?そして今後はどうなっていくのか?

歴史は繰り返す。だからこそ、機械的な対応が勝ちに繋がる。今の状況は?そして今後はどうなっていくのか?

 
陰の極で起こることは、以下のようにシンプルな構図です。これはどんな暴落相場時も変わりません。起こることは毎度同じです。
・売らざるを得ない投資家の売りが一気に出尽くした。
・割安だと思った投資家の買いが、その売りを吸収している。
・いくらでもいいからすぐに売りたい人よりも、今すぐに買いたい人の方が勝り、株価は反転上昇が開始(株価が高い位置で約定し始める)。

また、この2025年4月の株価暴落のように、日経平均VI(恐怖指数)が急上昇して60%台に乗せるような場合は、
短期的には明らかに売られすぎで、個別株は多くの銘柄が適正水準よりも割安になるまで大きく叩き売られることになります。
株価がその時点での適正水準よりも割安まで叩き売られれば、その後は当然、適正水準へと上昇していく流れが起こります。

株価が動く後付けの理由の材料はその都度異なりますが、株価の値動きそのものに着目すれば、毎度同じようなことが起こっている、ということが明白です。
今起こっていることは、必要以上に叩き売られて割安になった個別株が、現時点での適正水準へと戻っている(上昇)ということです。

当然、日経平均やTOPIXも同じような流れとなります。
東証グロース250については、既に今回の暴落分をほとんど取り戻すような上昇が起こっております。
※2516東証グロース250ETFの買いは、二段階で利確を狙う戦略で、本日(4月18日)は一度目の利確を行っております。

下記は、2024年9月4日のポストで、前回の暴落の2024年8月の令和のブラックマンデー後も、適正水準への上昇の流れに乗り、個別株の買い戦略で対応しましたが、
今回の2025年4月のトランプショックの暴落後の相場も同じように、適正水準への上昇の流れに乗り、個別株の買い戦略で対応しております。(日経225、TOPIX、グロース250も)
先ほども述べた通り、株価が動く後付けの理由の材料はその都度異なりますが、株価の値動きそのものに着目すれば、
毎度同じようなことが起こっておりますので、対処法も同じです。これは昔も今も変わりません。

では、今後はどうなっていくのか?
株価は最低でも適正水準までは上昇し、少し割高な水準まで上昇することが多いです。
株価の値動きは上昇時も下落時もいずれもオーバーシュートすることが多く、少し割高な水準まで買われて、その後は好材料が出ても売り圧力が強く、上がらなくなります。
割高な水準まで株価が上昇すれば、もはや買う理由はありませんので、それ以上高値を追って買う大口投資家はいなくなります。
そうなると、また悪材料に反応しやすい相場となりますので、高値から急落が入ることになります。

今はまだ株価が適正水準へと上昇していく過程にあると考えており、この流れはまだまだ続くでしょう。
これも以前述べた通り、今回のような暴落が起こって割安水準まで叩き売られると、株価は2~3か月は上昇することが多いです。
安値は4月7日で、本日は4月18日ですので、過去の平均的な日数と比較しても、反騰局面はまだまだ続くはずです。

また、上記の通り、今後の政局次第では、消費税減税の財政バズーカもあり得ます。
これが実現すると日本株は跳ね上がるでしょう。
株価がどこまで上昇していくのかは、この期待がどこまで高まるのかによっても大きく変わりますので、
足元の個別物色の上昇の流れに乗って利益を上げながら、次の展開に備えていくのが投資家として合理的な戦略だと考えております。

 
 

日本株については、下記で解説しております。
・「高田流!日本株の勝ち方」
・買い場、売り場の見極めに役立つレポート(日柄と株価の合成)

 

日経平均については、下記で解説しております。
・高田の視点を毎日更新「全ては相場で勝つために」

 

東証グロース250については、下記で解説しております。
・「高田流!日本株の勝ち方」
・「高田流!デイトレード講座」
・買い場、売り場の見極めに役立つレポート(日柄と株価の合成)

 

高田の日経225、TOPIX、S&P500、DAX(ドイツ)、NIFTY50(インド)やその他インデックスの実践売買等については、下記に掲載しております。
・「高田流!デイトレード講座」

 

独DAXについては、下記で取り上げて解説しております。
・「高田流!デイトレード講座」
・「高田流!米国株の勝ち方」
・買い場、売り場の見極めに役立つレポート(日柄と株価の合成)

 

印NIFTY50については、下記で取り上げて解説しております。
・「高田流!デイトレード講座」
・買い場、売り場の見極めに役立つレポート(日柄と株価の合成)

 

相場で安定的に勝ち続けるには、コツがあります。
高田資産コンサルの会員サービスは過去に配信済の動画やレポートも閲覧が可能ですので、
高田流の活きた技術を身につけたい方や、最新の情報が知りたい方は、下記をご覧ください。

【高田資産コンサル(株)のコンテンツ】
高田資産コンサルのYouTubeチャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCzhFASYte7zGWIgVS7PgUaA

高田の視点を毎日更新「全ては相場で勝つために」はコチラ
https://kabuok.com/index.php/takadanome/

「高田流!日本株の勝ち方」はコチラ
https://kabuok.com/index.php/jpkabu/

「高田流!デイトレード講座」はコチラ
https://kabuok.com/index.php/day/

買い場、売り場の見極めに役立つレポート(日柄と株価の合成)はコチラ
https://www.takadacon.jp/archives/11640

「高田流!米国株の勝ち方」はコチラ
https://kabuok.com/index.php/beikabu/

「高田流!ゴールドの勝ち方」はコチラ
https://kabuok.com/index.php/gold/

高田社長が毎日一言つぶやくX(Twitter)はコチラ
https://x.com/takadacon

高田資産コンサル株式会社のことが知りたい方はコチラ
https://www.takadacon.jp/

高田資産コンサルtakaのInstagramはコチラ
https://www.instagram.com/takasannn1214/

高田資産コンサルのブログはコチラ
https://toushikabu.jp/

関連記事